ホーチミンでタクシーを安全に乗るために

旅行や出張の際に、鍵となるのが 移動 です。

ベトナムでの移動はタクシーが一番便利です。

なぜタクシーなのかというと、下記の理由が挙げられます。(もっとあると思いますが)

・料金が日本に比べて安い。
・行きたい場所まで直接行ける。
・市内を移動できる電車がない。地下鉄も未開通。
・ホーチミン市内のバスは時間通りに着くことは稀。

しかし、、、
・ホーチミンではどのタクシーに乗っていいのか分からない。
・よくぼったくりタクシーに遭遇したという声を耳にするから不安。
・英語は通じるのか。

様々な疑問が生じると思います。

そこで、ホーチミンでのタクシーについて説明していきたいと思います。

まず、どのタクシーを選べばいいのか?

ホーチミン市内でのタクシーで、比較的トラブルが少ないタクシー会社は、
VINASUN or  MAILINHです。

【VINASUN】白ボディに赤と緑のラインが特徴。

【MAILINH】緑ボディに黄色ロゴが特徴。

ベトナム現地の人でさえ、この2社しか信用していない人もいるぐらいです。
似たタクシーも数多く存在します。乗る前に必ず確認をしてください。

ベトナムのタクシーは元の料金が安いので、
ぼったくられても日本のタクシーと変わらないぐらいですが、
せっかくの海外なのに、気分はいいものではありませんよね。

注意が必要なのがこのタクシーに乗ったからぼったくられない訳ではないです。
しかし、会社の管理と教育が行き届いているので少ないです。
(私は、普段この2社を通勤にも利用していますが、回り道を1回されたぐらいです。)

行き先はどう伝えればいいか

英語はほとんど通じないと考えてください。
事前に最初に行く場所の住所を調べて、
プリントアウト、または スクリーンショットしておきましょう。

見せる住所もベトナム語である必要があります。
ベトナム語の住所は、Google Maps で検索すれば出てきます。

住所は、番地・道路名を伝えればタクシーの運転手は連れて行ってくれます。

例えば、ドンコイ通りの換金所 に行きたい場合は

住所→135 Đồng Khởi, Bến Nghé, Quận 1, Hồ Chí Minh, Vietnam を見せましょう。
番地:135  通り名:Đồng Khởi(ドンコイ)
これだけあれば大丈夫!と思う、タクシー用語は別項で説明しています。

上記、2点でまずタクシーに乗って出発できます。
必ずメーターが動いている事を確認しておきましょう。
メーターの見方
画像のように表示されます。
1桁目が千の位です。

 

お会計の際は、高額紙幣で支払わないこと。これが必須です。
お釣りが無いと言われ、そのまま回収されてしまうこともあります。

 

 

まとめ

タクシーは必ずVINASUNかMAILINH

行き先住所は、事前に見せれるようにしておく

高額紙幣で払わない(50万ドン)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。